こんにちは。松尾 聡子です。
「リラックスすることが大切と言われても、ピンとこないんです」
というお話を先日聞きました。
だって、リラックスしたって、自分の目の前の問題は何も変わらない。
そんなことより、解決策を考えないと!
ふつうはそう思います。
でも、悩んでいる真っ只中って、思考回路がパターン化しちゃってるんです。
「夫にやさしくしたら、安心して求めなくなるかも」
「でも、そうすると『してもいい』って勘違いして求めてきそう」
「やっぱり無理。でも、どうしたらいい?」
「今まで通り、冷たくする方が安心だよね」
「でも、家の中の雰囲気がこれ以上悪くなるのは、耐えられない」
「じゃあ、どうしよう」
ぐるぐるぐるぐる・・・
同じ考えの堂々巡りを延々と繰り返し、疲れてしまいます。
最後は「もう、だめかな。別れようかな」と思ってしまうかもしれません。
別れたくなくて、悩んでいたはずなのに(>_<)
リラックスすると、パターン化した意識がゆるんでいきます。
パターンが崩れると、無意識から生まれた新しい選択肢が入り込む余地が出て来るんですね。
意識では「ネタ切れ!」になったことも、無意識にはまだまだたくさんのネタが用意されているんですよ^^
無意識が持っている新しい選択肢を出してもらうためにも、リラックスすることが大事なんです。
カウンセリングでは、リラックスしながら実際に選択肢を出していきます。
「夫とセックスしたくない」FSDの妻のためのカウンセリング
カウンセラー 松尾聡子